皆様はリビングをどんな雰囲気にしたいですか?
家族みんなが集まる場所ですから、明るくホッとできる空間がいいですよね?
お客様をお迎えする事も考えて、高級感も欲しい‼
そんな時は、間接照明にこだわりましょう!
今回も当社の建築士・谷にポイントを教えてもらいました。


■家は【間接照明】の使い方が上手いと良く見えます
風格のある料亭や、雰囲気の良い古民家を思い浮かべてみてください。
昔ながらの良い家は、重心の低いところに灯りが使われていました。
下から壁や天井に光を反射させることで、淡い光でも明るさを保ち、室内をドラマチックに、趣のある表情に演出していたのです。
この原理を現代建築に応用した例が、当社のモデルハウスで使われている間接照明のテクニックです。
広いリビングですがダウンライトは3つしか使用せず、代わりに壁際の間接照明で白壁を照らし、部屋全体をスタイリッシュな印象に仕上げています。
色の温度は温かみのあるオレンジ系。これが白壁に当たり、ご家族の顔が照らされると、温かく癒されるような空間になるんですよ。

■間接照明で木目の天井を照らして高級感をアップ!
さらに谷のおすすめは、天井の一部に無垢材を使うこと。
本物の木は光が当たる角度によって模様が違って見えるので、昼間と夜で全く異なる表情が楽しめるんです。
間接照明に照らされた木目の天井…一気に家のグレードが上がって素敵になりそうですね!
このようなアイデアをご提案できるのは、数多くの家を手がけたベテラン建築士ならではです。
気になる方はお気軽にご相談ください!
次回は【家と健康】についてお話しします。